『自分は看護師に向いていなのかもしれない』
これは看護師であれば誰でも思ったことのある事だと思います。
特に新人のときは慣れない仕事に追われる日々で、自分が思っていた看護師像と違うと感じ
『自分は看護師に向いていないのでは・・・』
と強く感じて、仕事をやめたいとまで考えるようになっている人も多いでしょう。
私は現在看護師を10年程度してきましたが、未だに自分が看護師に向いているなんて思いません。
だからもし『自分は向いていないかも・・・』と感じて看護師をやめたくなっている新人看護師がいたら伝えたい。
初めから看護師に向いている人なんていない
Contents
新人看護師が『看護師に向いていない』と感じてしまう理由
新人看護師は特に自分は看護師に向いていないと感じる傾向がありますが、それは学生から社会人となり、自分を取り巻く環境が大きく変化したことが原因です。
看護師という職業
自分が看護師に向いていないと感じてしまう一番の原因は、看護師という仕事の内容にあります。
看護師の仕事は実は非常に複雑で、やるべきこと・わかっておくべきことがたくさんあるのです。
おむつ交換・体位交換などの重労働
投薬・点滴・採血・医師の処置の介助の医療的仕事
電子カルテで記録を書くための事務的仕事
不規則な交代勤務
このように看護師の仕事内容は多岐にわたり、新人看護師はそれを一気に覚えていく必要があります。
これに加えて患者さんへの対応や病態の知識が必要となりマルチタスクな仕事と言えます。
こうした複雑な業務を覚えていく過程ですべてが得意な業務や仕事内容のハズはありません。
上手くできなかったり、苦手だなと感じる仕事があることは当然のことです。
だから新人看護師が仕事をうまく覚えられなかったり、苦手な仕事があるからといって
『看護師に向いていないかも・・・』とは思わなくても良いのです。
そう感じるのは当たり前のことなのです。
逆に新人時代から
『私、看護師に向いているかも』
なんて感じられている人のほうが少数なことはすぐに想像できますね。
複雑な人間関係
病棟の人間関係で悩む看護師は非常に多くいます。
これが原因で『向いていないかも』と考えてしまう事、ありますね。
特に新人看護師は配属された病棟で一から人間関係を構築していく必要があります。
学生時代まではクラブの先輩やバイト先の先輩後輩程度でそれほど年齢が離れていない人達との人間関係を構築してきました。
しかし看護師となり病棟で働くようになると、病棟には様々な年齢の先輩看護師がいます。
場合によっては一回り以上違う先輩もいるでしょう。
今までは年齢層の近い人達との人間関係を築いてきましたが、職場では年齢が大きく違う人達と人間関係を構築していく必要があるので、上手くいかないことは当然のこと。
先輩との関係がうまく築けず、自分は向いていないかも・・・なんてことも思う必要はないのです。
不規則な勤務
看護師の勤務は非常に不規則です。
二交替なら日勤・夜勤・早出・遅出・長日勤
三交替なら日勤・準夜・深夜
があります。
不規則な勤務での生活ってきついですよね。
学生時代は朝起きて昼に学校に行って夕方からバイトという時間で働いていたのに、看護師の仕事を始めると上のような不規則な時間帯で生活をする必要が出てきます。
夜勤が始まると寝る時間がグチャクチャになり、睡眠不足になる新人が多くいます。
睡眠不足になると人間はネガティブになるので、仕事で少しうまく行かないことがあったり、失敗すると、
『向いていないかも』
と思ってしまうのです。
睡眠不足でネガティブになっているのでこの思いはより強くなり、こうした思いが重なっていくと、
『看護師向いていないし、やめたい。』
と考えてしまうのです。
不規則な勤務も直接的ではないですが、新人に『向いていないかも』と思わせる要因になっているのです。
向いていないと感じるのは特別なことじゃない
こうした要因がたくさんあるので、向いていないと感じることは当たり前のことであり、特別なことではありません。
だからそのように自分が思っていてもそれほど気にする必要はないですよ。
一度思い始めると『やっぱり・・・』と何度も思ってしまいますが、実のところ時間が解決してくれることがほとんどです。
少しずつ仕事を覚え、人間関係が築け、不規則な勤務に慣れてくるといつの間にか思わないようになっているものです。
看護師に向いてる人ってどんな人?
逆に看護師に向いている人ってどんな人か考えたことがあるでしょうか?
なんとなくでもこうした理想像を持っておくことで、目標を持ち、目指すことができるようになります。
体力があり自己管理ができる人
看護師の仕事は体力勝負です。立ち仕事で病棟内を走り回るなんて当たり前。体力がないとできませんね。
また不規則な勤務なため自己管理ができる人でないと向いているとは言えません。
お酒を飲むようになると、夜勤前に深酒をしたりして質の悪い睡眠をとったりして慢性的な睡眠不足になったりします。
そうならないようにするためには自己管理能力が必要なのです。
体力があって自己管理能力が長けている人は看護師にむいていると思います。
協調性があるが、自分のペースもある
看護師の仕事はチームで進めていきますね。
ベテランも新人もほぼ同じ内容のをします。
チームで仕事をするため1人のカリスマ的な看護師よりも、周りの看護師と上手く協働でき、協調性を持って仕事を勧めていける人は看護師に向いていると言えます。
また先輩の顔色を伺いながら働く看護師が非常に多いのですが、そうではなく先輩の可を色を気にしすぎることなく淡々と自分の仕事を勧めていける人は、ストレスに強いため看護師として長く働く能力があります。
優しいがしっかりを割り切りができる
看護師には優しさは絶対に必要です。
認知症の患者さんは何度も同じことを言ったり聞いたり行動をします。
こうしたことに対して優しく接することができるかは看護師としての資質が問われます。
また割り切りが出来ることも重要な能力です。
病院とはネガティブな環境です。そうしたネガティブの雰囲気を割り切ることができずプライベートにまで持ち込んでしまっては気持ちが持ちません。
看護師には割り切る力も必要だと思います。
メンタルは働いてく過程で必然的に鍛えられていくので実はそれほど重要ではないのです。
まとめ
新人看護師は自分が看護師に向いていないと感じやすい環境で働いています。
だからそのように感じることは当然です。
しかしそうした気持ちに挫けそうになりながらも毎日勤務を守るだけでも良いので出勤してみてください。
嘘をつかず、誠実な気持ちで働いていれば、そのうち仕事を覚えて周囲との人間関係はでき、患者さんからも日々の仕事ぶりから信頼をされるようになりますよ。
新人看護師時代は継続は力です。