先輩が超怖くて勤務表が出るたびにその先輩と一緒の勤務になっていないかが気になってはいませんか?
看護師として経験を重ねていつもはちゃんと働けているのに超怖い先輩がリーダーやペアのときに限って失敗をしてさらに先輩を怒らせてしまう・・・
そしてまたその先輩が苦手になるを繰り返してどんどん嫌になっていく。
その先輩がいるだけでドキドキして気が気でないような状態になっている若手看護師はどの病棟にもいますよね。
そうしたドギマギしながら働いている看護師の方、解決するには自分が変わるしかありません。
怖い先輩は絶対に先輩の方からは優しくなりませんが、あなたが変われば関係も変わるかもしれません。
Contents
怖すぎるベテラン看護師の先輩が怖い理由を考える
怖すぎる先輩はベテランの看護師ではないでしょうか?
ベテランといえば仕事ができて業務も自分である程度回せるのでそれほどストレスがたまらないはず。
ではどうしてそんなに若手に怖くなっているのでしょうか。
理由は仕事での自分のペースを乱されたくないからです。
あなたが嫌いとうわけではなく、周りとタイミングが合わなかったりして仕事のペースを乱されることでイラついてピリピリしているのです。
怖い先輩の更に先輩にはそれほどぴりついた雰囲気は出さないようにしているはず。
怖い先輩は仕事のペースが乱されるのをひどく嫌うがあまりピリピリしているのです。
怖い先輩看護師の種類を見定める
怖い先輩看護師にも2種類いると思ってください。
・ちょっとピリつくけど患者さんに優しいいい人
・患者さんにもピリつくだめな人
私の意見としては患者さんにもピリついている時点でプロとして失格だと思います。
そうした先輩はきっと朝挨拶をしてもまともに返さないだろうし、休憩室ではいつも他人の悪口や仕事の愚痴を言っている人でしょう。
こうした先輩なら人間として尊敬できる点が少ないので必要以上に関わることはしなくてもいいでしょう。
誰にも慕われていないため、時間がたてば移動させられたり職場の中で孤立していくと思います。
実際に私の職場にもこうした怖い先輩がいましたが他のスタッフから多数の不満が出て異動させられました。
私の経験上看護師は病棟で1つのまとまりを持って動く必要があるので、他のスタッフと居調整を取れない人は新人であろうとベテランであろうと飛ばされます。
理不尽に不機嫌で怖い先輩はそのうちいなくなるので関わりは最小限にして無駄な気持ちの消耗をすることがないようにしましょう。
一方で怖くても患者さんに愛情を持って関わっている先輩はプロ意識が高いゆえ怖くなっている可能性があります。
そうした先輩が言うことは筋が通っており、一緒に働くと気持ちの消耗が大きい分学びも多いはず。
先輩に言われたことをよく聞くと自分が注意されていることや、きつくでも言われたことに納得できるはずです。
相手がどうであれ行う仕事は変わらない
一緒に働く先輩がどうであれ私達がする仕事のないよは変わらないはずです。
先輩が怖いからと言って報告や相談が遅れていけません。
そこは自分の感情は入れずに淡々と仕事をすすめる習慣をつけましょう。
先輩が怖くて話しかけにくくても悩むなら報告、相談して意見を聞いたり助けを求める。
怖い先輩と組むと結果的に報告や相談が遅くなるから更に苛立たせる結果となってしまいます。
そうならなためにも相手がどうあれ自分がやるべき仕事を淡々とこなして行くのが大事なことです。
怖い先輩看護師の機嫌を取るのはあなたの仕事ではない
機嫌が悪い先輩がいるとどうも相手の機嫌を取ってしまう若手がいますがそんなことはしなくてもいです。
自分の機嫌は自分でしか取れません。
あなたが先輩の顔色を伺ったところで機嫌が良くなるなんてことはないともう気付いているいるはず。
だから怖い先輩と組んだときに先輩の顔色をうかがって働くのではなく、自分がやるべき事に集中して仕事をしていきましょう。
先輩の機嫌取りで自分のメンタルを消耗して毎日憂鬱になるなんて、もったいなすぎます。
相手の機嫌を気にすることなく働くと決めて働けばそれが習慣になっていきます。
まとめ
先輩が怖すぎて毎日働くのが憂鬱になるのは先輩の怖さと、それに伴う自分のメンタルの消耗からくる疲れです。
そうならないためには先輩の機嫌取りをしないこと。
自分がやるべき仕事を淡々とこなし、注意されれば素直に直せばいいのです。
そうした毎日を送っていると嫌な先輩が異動したり、先輩の機嫌を気にすることなく働けるようになれますよ。